2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

9.祖父(1)

盛夏の日射しが土曜日の駅前広場に降り注いでいる。高架になったプラットホームから見下ろす広場に人影はない、人影どころか、動くものもないコンクリートの広場は、影さえなくして静まり返っている。

陶芸屋は不自由な右足を引きずってプラットホームをゆっくり歩く。前を行く乗客の姿は階段に飲み込まれ、すでに見えない。振り返って見ても、後に続く者はいない。ちっぽけな二両編成のディーゼルカーが、まぶしい光を浴びて停まっているだけだ。茶色に煤ぼけたトロッコのような車両は、鉱山の町から終点の市まで一時間三十分をかけて陶芸屋を運んできた。

「車に乗れたらな」
思わずつぶやきが漏れ、その弱々しさに肩をすくめる。いつの間にか曲がっていた背筋を伸ばし、陶芸屋は目の前に広がる市街をもう一度見つめた。息子の修太の命をあっけないほど簡単に奪い去った憎々しい街だ。ありったけの憎悪を持って対峙しようと思うが、熱射に灼ける街はただひたすらだるく、眠っているように見える。大きく髪が後退した額から流れ落ちた汗が目に沁み、涙が滲む。ぼんやりと霞んだ市街が陽炎のように揺れた。

陶芸屋は左手に握ったステッキに力を入れ、自由にならない右足を踏み出す。固くなった右半身がわずかに弧を描き、地を這うように硬直した右足が一歩を踏み出す。曲がったままの右腕が胸の前で震える。全身から汗が滴り落ちる感触がつらい。しかし、独りで歩けるまでに回復した喜びもあった。もう少し頑張ってリハビリテーションを続ければきっと、身体障害者仕様の自動車が運転できるようになるに違いない。その思いだけが今の陶芸屋の生きる希望だ。果たされないかも知れない希望だった。脳梗塞は治癒したわけではない。いつまた勝手気ままな脳の血管が詰まるか分からない。かろうじて残った発語機能が奪われる恐れもあった。それどころか植物人間になる可能性もある。右片麻痺の後遺症が残った陶芸屋は別に死は怖れなかったが、全身の不自由を極度に怖れた。

階下の改札口に続く長い階段の入口が、やっと目の前に現れた。思ったより急な階段だ。天井の中程に宙づりにした横断幕が微かな風に揺れている。明後日から始まる八木節祭りを、真っ赤な文字で仰々しく宣伝した陳腐な幕だ。陶芸屋は祭りより、まず階段を下りることを考えねばならない。灰色の化粧タイルを張った階段の側壁に身障者用のリフトを格納した金属の箱が見えた。黄色の文字で、使用の際は駅員に連絡するように書かれている。白い送話器を入れた透明な箱が笑っているように見えた。陶芸屋は苦笑を浮かべ、大きな金属の箱に書かれた文字を三回読んだ。
「俺は、身体障害者か」
声に出して陶芸屋がつぶやいた。先ほどの弱々しいつぶやきを取り消すような、高くいらだたしい声だ。

「いや、俺は病気なだけだ」
頭の中で答えが響き、陶芸屋は不自由な身体を横にして、階段に硬直した足を下ろした。身体障害者仕様の自動車を運転したい気持ちとは別に、右片麻痺という障害を受容したくない思いが強い。特に他者の助けを借りる場合はなおさらだった。負け惜しみと言った方がよいほどのプライドが、急に頭をもたげる。二年前に襲った障害を受容できるのは、今でも妻陽子の前だけだった。今日は服も白い麻の作務衣を着てきた。作務衣なら何とか一人で脱ぎ着ができる。陽子以外には、誰にも弱みを見せたくないと思う。

陶芸屋は長い時間をかけて一段ずつ急な階段を下りる。見ている者は誰もいない。時折、はるか下方で直角に曲がった階段から風が吹き上げてくる。暑く湿った風だが、汗まみれになった肌に心地よい。歯を食いしばって踊り場まで下りると、左手の十段ほどの階段の先に改札口が見えた。駅員もいない改札口の向こうに人影がたたずんでいる。駅前広場から入る強烈な光を背中に浴びた人影は、真っ黒な影になって陶芸屋を見上げた。
プロフィール

アカマル

Author:アカマル
http://prima-m.com/
官能のプリマ全10章
上記サイトにて公開中。

最新記事
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
free area
人気ブログランキングへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR