2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

3.鉱山の町(1)

暗い空から、絶え間なく雨が降りしきっています。
白い傘を伝った滴が肩に落ち、薄いサマーセーターに染み込みます。梅雨の終わりの雨は温気をはらみ、粘着質の微粒子となって肌にへばりついてくるようです。時刻は正午を回ったところです。僕は傘を上げて、雨脚に煙る水瀬川の対岸を見つめました。
廃墟となった精錬所の全貌は、視界に入りきりません。
リキュールの瓶のような、滑稽な形の煙突の上を白い霧が流れていきます。荒廃した雰囲気は漂ってきますが、鉱山の町の負の遺産である精錬所は、どことなくユーモラスにも見えます。この町で生まれ育った父の修太も、祖母のナースも、環境保護を訴えた祖父の陶芸屋でさえ、心底怒りを持って眺めた風景であるとは思えません。僕の身体の中にも、そんな父祖の血が流れているのでしょう。

身構えてやって来た僕は、裏切られたような気分になってしまいました。しかし、Mは違いました。同じ精錬所の廃墟を目にしたMは、煙害で禿げ山にされた山塊を背にして横たわる廃墟に、我が国の公害の原点が発する、邪悪な意志を感じ取ったと話してくれたのです。


Mが鉱山の町を訪れたのは、二十五年前の早春でした。ピアニストに別れを告げた翌年のことです。水瀬川の下流にある市と鉱山の町は、車で約一時間三十分ほどの距離です。
市の広告会社が請け負った、町の観光パンフレットの製作担当者になったMは、編集方針を決めるために鉱山の町に向かいました。寒風の中を、スポーツカーをオープンにして、颯爽と町役場を訪れます。役場の観光課に勤める村木さんの案内で、Mは初めて精錬所の廃墟と対面しました。
村木さんの恩師である、チェロを弾く住職の寺に招じられたMは、そこで祖父の陶芸屋と出会うのです。

傲岸不遜な陶芸屋の態度は、Mの自負心を激しく刺激したそうです。陶芸屋は十年前にナースと離婚し、小学校六年生の修太と二人で暮らしていました。陶芸屋の性の渇きを見て取ったMはその夜、二十九歳の肉体を武器にして陶芸屋を誘惑すべくアトリエに押し入ります。
積極的に官能を追うMの態度が、陶芸屋の秘められた性に火を点けました。性の嵐が吹き荒れた後で、Mは幼い修太に関心を寄せます。官能を基盤にした三人の暮らしは、半年間も続きました。その間Mは、陶芸屋一家の住む元山沢を産業廃棄物の処理場にする計画に反対して行動することになります。

計画企業の手先である産廃屋と、その妹のカンナの強引な立ち退き工作のため、半年後の廃校が決まっている元山沢の分校に通う修太のたった二人の同級生、祐子と光男が廃坑の中に拉致されます。闇に閉じ込められた冷たい坑道の奥で、Mは産廃屋たちと生死をかけた戦いを演じました。

Mとの死闘の末、闇の底で死を迎えた産廃屋とカンナの遺体は、町の助役の提言で、陶芸屋の登窯で跡形もなく焼かれてしまいます。
Mはこの事件を契機にして、自らの責任と人格に基づき、自由に生きていく道を選び取ったのです。


鉱山の町で暮らした短い間に、Mは大勢の人たちと出会いました。数々の対人関係が入り乱れ、織りなしていく世界の中に入り込んだとき、初めて自分自身の座標が見えたと言っていました。それまでのMは、向かい合った一人と形作る関係の中で生きていました。鉱山の町は、Mに社会と立ち向かわせてくれた町です。
今や住む者のない元山沢に集い会った人たちはきっと、Mが歩んだ道に強い影響を投げ掛けたはずです。とりわけ、修太、祐子、光男の三人の子供たちは、Mに重い責任を負わせました。

その鉱山の町の案内人になったのが、役場の村木さんでした。僕もMのひそみにならい、廃寺になった山門横にポツンと残る電話ボックスから、役場に電話をかけてみました。
五十歳台の半ばになった村木さんは、総務課長の要職に付いているそうです。職名を告げると、交換手の声が緊張したように硬くなりました。

「村木です」
しばらくして、落ち着いた低い声が受話器を当てた耳に響きました。
「お忙しいところをすみません。僕は市でMと暮らしていた者で、進太と言います」
「えっ、M、Mと暮らしているって。ずいぶんかわいい声じゃないか。悪いけど、Mと代わってくれないか。」
最後まで僕に話させずに、村木さんがさえぎりました。電話に出たときと違った、若々しい声が弾んでいます。
「いえ、僕はMの養子で陶芸屋の孫です。進太と言います。Mがいなくなってしまったので、鉱山の町にいたころの様子をお聞きして、捜し出す手掛かりにしたいんです」
村木さんの期待を裏切るようで気が引けましたが、急いで事情を告げました。
「へえ、先輩の孫じゃあ、修太の息子かい。懐かしいな。市から電話してるのか。祐子は元気にしてるかい。いつでもいいから、こっちに来いよ。何でも話してやる。そうか、Mはいなくなってしまったのか。でも、きっと、毎度のことなんだろうよ。なあ、進太。ばあさんのナースは、今じゃ町立病院の婦長さんだ。帰って来いよ」
僕の立場を確認した後、村木さんはオートマチックに言葉を繰り出してきました。Mの失踪にも動じた風がありません。不可思議な信頼感が伝わってきます。声の調子は家族のようです。あげくの果てに、僕の帰郷まで促しました。
忘れられないMのにおいが、受話器から漂ってくるようです。
プロフィール

アカマル

Author:アカマル
http://prima-m.com/
官能のプリマ全10章
上記サイトにて公開中。

最新記事
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
free area
人気ブログランキングへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR